原油生産について
IEA(International Energy )が提供しているWorld Energy Balance Highlightsのデータはエネルギーに関する豊富な情報が含まれており、大変興味深いものです。このデータから、世界の第一次エネルギーのエネルギー量とその推移についてグラフを作成しました。IEAのホームページは以下の通りです。
https://www.iea.org/reports/world-energy-balances-overview
エネルギー量合計=石炭+原油+天然ガス+原子力+再生可能エネルギーおよび廃棄物等
単位はペタジュール
1971年 235,605
1980年 304,734
1990年 367,666
2000年 418,956
2010年 535,062
2020年 592,625
となっており、50年間で約2.5倍に増加しています。
次に上記の中で原油の生産量推移をみると以下の通りです。
1971年 106,858
1980年 132,873
1990年 135,716
2000年 155,372
2010年 171,827
2020年 176,809
となっており、50年間で約1.7倍に増加しています。
原油の比率は低下傾向にありますが、依然として、非常に重要な資源であることがわかります。
原油、あるいは石油は産業の様々な用途で使用されています。エネルギー源というだけでなく、我々の日常生活には欠かせないものとなっています。
1859年 ドレーク大佐ことエドウィン・ローレンティン・ドレークがペンシルベニア州タイタスビルで地下の石油鉱床を発見してから今日に至るまで、石油は様々な人間ドラマを生み出してきました。石油の歴史、物語を読むと、そのスケール(金額)の大きさ、地理的な広さ、政治的、地政学的な重要性、関わっている分野の多様さ、等に圧倒されます。
石油採掘や生産に係る川上部門の物語は魅力的ですが、当サイトの趣旨に関係が深いのは川下部門だと思われますので、石油製品について、石油の用途がどのような歴史を辿ったのかについて、探っていきたいと思います。